【お知らせ】

・10月より、「粕漬け籠盛り御膳」、「夜のコース」の価格を変更いたしました

材料費、光熱費、人件費の上昇するなか据え置き価格にて努力をしてきましたが困難な状況となりました

尚、「舞妓寿し御膳」におきましては、現在ご予約を多く頂いています

その為、年末頃の価格変更となります

ご理解お願いいたします



お休み、ご予約については「店舗案内」ページをご覧ください


お昼のご案内

お昼のお食事メニューは、

3種のお魚より選ぶ粕漬け焼き「籠盛り御膳」

ご予約制の「舞妓寿し御膳」のみとなります

【籠盛り御膳】

①吟醸粕漬け焼き  

②八丁味粕漬け焼  

③塩粕漬け焼き

上記の鮮魚粕漬け3種からお選びいただき、季節お料理3種、味噌、ご飯、

そして当店自慢のだし巻き玉子を盛り合わせた籠盛り御膳です




【こだわりの地元食材】

酒粕

岐阜の銘酒「三千盛」の板絞りの酒粕のみを使用。米の旨みと甘み、そして香りが良くさっぱりとした味わいが特徴です

他では手に入らない、この酒粕を当店では、漬け込み後あえて取らずに魚に乗せたまま焼き召し上がりいただいています。

味噌

地元の八丁味噌、そして白味噌を使い分け使用しお料理をお作りしてます

岐阜の美濃産「コシヒカリ」を使用。寒暖差ある土地と木曽川をはじめ豊富な水が多い土地の為、美味しい米ができます

当店自慢のだし巻き玉子は、地元の養鶏場より新鮮な卵を使い黄身に旨みがあり、お出汁に合います

出汁

当店では、毎朝お出汁をとる事から始まります。

お味噌は、もちろん全てのお料理に使用しています。昆布と2種の鰹節で出汁を取ります。食材との味わいと香りをお楽しみください


名物【舞妓寿し】

その昔、犬山城下町にも舞妓さん、芸妓さんが活躍されていました

そして小さなお口で食べられるようにとひと口のお寿司と小皿料理が作られたと言われています。

当店にて「舞妓寿し御膳」としてご提供しています。

(舞妓寿しは当店のみの名称となります)

       



【名物】地酒

犬山城の麓を流れる木曽川、その川沿いにある酒蔵の生酒にこだわりご提供

当店限定酒もあり、人気となっています。低温管理の専用冷蔵庫に保管し、一年を通して数種類の生酒を味わうことができます。

季節によっては熟成された生酒もあり、他では味わう事のないものもあります。

*期間限定で店頭にて小カップでのおためし販売をしています!


夜のご案内

夜はご予約制の数量限定にて

【おまかせコース】の営業となります

近隣のホテル宿泊のお客様、お食事会、歓送迎会のご利用を多く頂いております